学校ブログ
授業アラカルト~学びが自分にとって自分事になるように~
3年生教室では、社会「工場ではたらく人々」の学習をしていました。教師が何を作っているのか、画像を見せて子どもたちに考えさせていました。子どもたちは、何の仕事か、興味津々です。「きっとお菓子屋さんだよね」など、とつぶやきがあちらこちらから聞こえてきます。6年生は、映像を見ながら歴史の学習に真剣に取り組んでいました。1年生は、音読練習を正しい姿勢でがんばっていました。どの学年も学びを自分事にしようと熱心に取り組む姿です。
9月あいさつの日
黒川小学校では、毎月10日、「あいさつの日」とし、地域コーディネーターやサポーターズの方々など地域の方々も学校に足を運んでいただき、地域ぐるみであいさつ運動を展開しています。また、今日は、3年生があいさつ当番を担当し、児童玄関前の廊下に一列に並び、通る人一人一人に元気にあいさつしました。この元気なあいさつが学校内だけでなく、地域全体に広がっていくことが目標です!「あいさつでみんなの心をつなげていきましょう!」
1,2年生交通安全教室
今日の2時間目に1,2年生を対象とした交通安全教室がありました。警察署員さんにお越しいただき、自転車を乗る時のヘルメットの着用や横断歩道を渡る際の正しい渡り方などをご指導いただきました。子どもたちは、警察署員さんのお話を最後までよく聞いて、たくさんの質問をすることができました。帰り際、警察署員さんから「最後までお話をしっかり聞き、いっぱい質問をしてくれました。素晴らしい子どもたちですね。」とお褒めのお言葉をいただきました。嬉しい限りです。
3年食育授業
3年生は、4時間目、栄養教諭の先生をお招きして食育の授業がありました。学習課題は、「なぜ、すきなものばかりの給食ではだめなのか」でした。今日の給食は、乙中学校の希望献立で20種類の材料が使われていることを知ると子どもたちはとても驚いていました。子どもたちは、栄養教諭の先生が黒板に掲示する絵図に興味津々でした。この学びをこれからの生活に役立てていきましょう。
黒小朝のはじまり~自分事としての委員会活動~
毎日、暑い日が続いていますが、生活委員会の人たちは、登校すると毎日欠かすことなく、学校玄関前のプランターの草花に水をあげています。企画委員会は、1学期から継続して「あいさつがあふれる、世界一あたたかい学校」を目指して毎日児童玄関前の廊下に立ってひたむきにあいさつをしています。このエネルギーこそが黒小の子どもたちの素晴らしさです!