2023年7月の記事一覧
終業式
1学期が終わりました。校長先生のお話や夏休みの過ごし方など、大事な話をたくさんしました。
危険と思われる行動をしないこと。命を大事にすること。不安なときは、友達や大人に相談することなどなど。
また、3人の友達から、1学期頑張ったことを発表してもらいました。35日間の長い休みとなります。安全で楽しい夏休みにしてほしいと思います
地域子ども会
19日の3時間目は地域子ども会。
1学期の登下校について振り返り、また夏休みを前にして、遊び方や各地域内の危険個所の確認などをしました。地域PTA会長の方から参加していただいたところは、より詳しく、具体的に教えていただきました。
25日から夏休み。地域子ども会で話し合ったこと、確認したことをもとに、安全安心に過ごしてほしいと思います。
職場体験
19日~21日まで、黒川中学校2年生の2人が職場体験をしています。
2人とも、1年生と一緒に勉強します。勉強中は子どもたちの様子を見ながら、やさしくヒントを出す姿が早速見られました。
休み時間には1年生に囲まれ、楽しそうに遊んでいます。
中学生にとっても、1年生にとっても、笑顔いっぱいの職場体験になればいいな、と思います。
2年生 生活科 めざせ生きものはかせ
シンクルトン記念公園の池で、ザリガニ釣りを体験しました。
代表の子が「目標は、みんなで50匹を捕ることです」と発表しまし。でも、毎年、そこまで捕れていなかったこともあり、そんなには釣れないかな~というような雰囲気でした。
しかし!!釣竿を垂らした数十秒後に「つれた~」と1匹目。それから、次々と釣り上げ、みんな大喜びでした。最後にサポーターズの方から合計何匹釣れたのかを数えてもらいました。その数、なんと122匹。目標達成となり、とても楽しく、素敵な体験をしました。サポーターズの方からも「とっても楽しかったね!」と。いつもありがとうございます。
事前に作った釣竿を手に、子どもたちは「つれた~!!」大喜びでした。
6年生外国語 “This is our school.”
18日の5時間目、6年生は外国語 “This is our school.” の学習で、胎内市や黒川のいいところについて調べ、ALTのCC先生に英語で紹介しました。
チームに分かれ、黒川小学校や樽が橋遊園、黒川祭りなどについて紹介した子どもたち。
CC先生からは調べたことに関する逆質問をされ、びっくりしながらもしっかりと英語で答えることができました。
ペットボトルキャップを集めてワクチンにかえよう!夏のキャンペーン
7月18日の児童朝会は、ボランティア委員会が「ペットボトルキャップを集めてワクチンにかえよう!夏のキャンペーン」について発表しました。
世界にはワクチンがないために、命を落とす赤ちゃんや小さな子どもがいること、その子どもたちを救うためにペットボトルキャップをリサイクルし、得られた資金でワクチンを世界の子どもたちに届けることなど、ボランティア委員会が調べたことをクイズにして紹介しました。
最後は、キャンペーンについて紹介しました。「夏休み中にペットボトルキャップをためておいて、9月29日までに学校に持ってくる」という取組です。
詳細は後日、子どもたちにプリントを配付します。ぜひご協力ください。
4年生 総合学習 フルーツパークへ!
黒川のよさを知ろうという学習で、今回は実際にブドウ畑で作業をしてきました。実に日光がよく当たり、風通しがよくなるように、葉っぱもぎの作業をしました。「広い畑、全部やるのは大変だ!」「もっといろいろ調べてみたくなった」と。秋には収穫できたらいいと思っています。
6年生 板額御前について学ぶ
板額会の皆さんに来校していただき、記念出前授業をしていただきました。劇やクイズを取り入れ、楽しくて分かりやすく説明していただいたおかげで、これまでよりも多くのことを知ることができました。これらかも調べたいという子もいました。また、漫画を贈呈していただきました。ありがとうございました。
学習参観
12日の5時間目は学習参観。
2年生 音楽「せいかつの中にある音を楽しもう」
3年生 算数「表とグラフ」
4年生 算数「垂直・平行とグラフ」
まなび1組 算数「買い物に行こう」
まなび2組 算数「角」
まなび3組 算数「表とグラフ」
1年生は給食センターから栄養士さんに来ていただき、「はしのもち方名人」の学習
5・6年生は睡眠健康指導士の方から、「睡眠の大切さ」について教えていただきました。
どの学年も多くの保護者の方からご参観いただき、ありがとうございました。緊張した様子の子もいましたが、どの教室でも、張り切って学習に取り組む姿が見られました。
4年生総合的な学習 ゲストティーチャーから胎内川について教えていただきました
4年生は総合的な学習「見つけよう!守ろう!胎内市の豊かな自然」で、胎内川について学習しています。
今日は胎内川について詳しいゲストティーチャーから来ていただき、川の特徴を教えていただいたり、上中流域から流れてきた杉や藤の葉、穴の開いたクルミ、ブナの実、そして葉っぱにくっついた昆虫などを見せていただいたりしました。
虫が生きていることに驚いたり、なぜかにおいをかいだりする子どもたちでした。
次はいよいよ上流域の観察に出かけます。