学校ブログ

温かくなってきました

 2月15日(木)、暖冬小雪でグラウンドの雪はありません。休み時間には子どもたちが元気よく遊んでいます。ゴールはなくてもサッカーをしたり、土管山で追いかけっこをしたり、みんなとても楽しそうです。
 放課後には黒川サンダース(地元の野球チーム)の練習も外で行われました。
 春はすぐそこです。

縦割り班遊び

 14日の昼休み、「全校縦割り班遊び」を行いました。

 6年生の卒業を前に、今回は5年生が中心となって活動を進めました。今回は「風船バレー」をしました。始める前に5年生がやり方を説明し、縦割り班で手をつないでスタートです。うまくいかないときは、まわりからで温かい言葉がけをします。

 みんなで協力し、楽しく活動することができました。

   

6年生ありがとう週間

 2月も中旬となり、6年生の卒業が近づいてきています。
 今まで当校班や縦割り班などでお世話になった6年生、行事や委員会活動などで全校のリーダーとしてがんばってきた6年生に、感謝の気持ちを伝えようと2月13日(火)から「6年生ありがとう週間」が始まりました。13日の朝学習の時間は、4年生が6年生に「6年生を送る会」の招待状を渡しました。6年生も4年生も、ちょっぴり照れくさそうな笑顔でした。給食の時間には「6年生にインタビュー」のコーナーが始まりました。中学校でがんばりたいことや好きな給食メニュー、行事の思い出などをインタビューし「がんばってください」のエールをおくっています。

   

あいさつの日

 9日の朝は、「あいさつの日」でした。

 企画委員会が玄関に並び、縦割り班の11~15班が児童玄関の廊下に並び、「あいさつロード」をつくってあいさつをしました。
 あいさつロードは、学年や縦割り班で児童玄関前の廊下に並び、あいさつの道をつくって、そこを通る全校の子どもたちにあいさつをする活動です。
 元気な声が響き渡り、さわやかな1日をスタートすることができました。

 

今日の給食

ごはん

牛乳

鶏肉の胎内高原ワインソースかけ

オータムポエムのうめのり和え

じゃがいものうま煮

ヨーグルト

4年生 外国語活動できのと小学校4年生とオンライン交流

 8日(木)の3時間目、4年生が外国語活動“This is my favorite place.”の学習で、きのと小学校4年生とオンライン交流をしました。
 12月に続き2回目でした。12月はきのと小の発表を見て、今回は黒川小のお気に入りの場所をきのと小に紹介しました。子どもたちは9つのグループに分かれ、自己紹介をしてから理科室、体育館などのお気に入りの場所を紹介しました。
 最後にきのと小からの質問に答え、感想を互いに発表し合いました。遠く離れた場所ても、学びを共有でき、とても素晴らしい機会でした。
 きのと小の皆さん、ありがとうございました。

  

6年生 卒業式の歌練習②

 6年生、ゲストティーチャーを迎えての卒業式の歌練習、今日8日は2回目です。
 まずは「こえを前に出す」という声出しの練習からです。
 「ミッキーの声で」
 「大型犬の鳴き声をまねて」
 「お腹にさわって」
イメージしやすいようにアドバイスをしてもらい、よりきれいな声を出せるようになってきました。
 その後、歌詞を確認しながらどのように歌うかを考えました。
 「繋がっている歌詞を音に乗せて読むだけではつまらない」
 「歌には言葉があることを意識しよう」
子どもたちの発言を大切にしながら、歌詞の意味や心を込めて歌うポイントについてご指導いただきました。

最後は1番を歌いました。みんなのきれいな歌声が、音楽室に響き渡りました。

  

4年生 そろばんの学習をしました

 2月7日(火)・8日(水)と、4年生はそろばんの先生に来ていただき、そろばんの学習をしました。
 7日は校長先生が今まで食べた焼き鳥の数や五円玉の重さなど、そろばんの玉の数字が何を表しているかのクイズから始まり、そろばんの数を読む練習を、8日はそろばんの呪文を教えてもらい、それを使って計算練習をしました。
 先生からとても楽しく教えていただき、そろばんに慣れ親しむことができた4年生でした。

  

今日の給食

ごはん

牛乳

いわしのカリカリフライ

チーズ入りきりざい

さわにわん

 

なわとびタイム

 今日から20分休みに全校でなわとび練習を行います。友達と回数を数え合ったり、できない技に挑戦したりして頑張っています。

  

上学年参観日

2月2日(金)の5時間目は上学年参観日でした。学習内容は次の通りです。

  4年生…外国語活動 “This is my favorite place.”
  5年生…1・2組合同音楽 合唱「ビリーブ」 合奏「キリマンジャロ」「威風堂々」

      方言クイズ 跳び箱     
  6年生…外国語 “I want to be a vet.”
  まなび2組4年生…外国語活動 “This is my favorite place.”
       まなび2組5年生…合同音楽 合唱「ビリーブ」 合奏「キリマンジャロ」「威風堂々」             

           方言クイズ 跳び箱

 6年生は小学校生活最後の学習参観でした。これから、「小学校生活最後の○○」という言葉が増えてきます。卒業が近づいてきます。
 発表の場面があり、緊張した様子の子もいましたが、どの学年も張り切って学習に取り組む姿が見られました。多くの保護者の皆様からご参観いただきました。ありがとうございました。

  

 

今日の給食

ごはん
牛乳
手巻き海苔
ひじきとあさりの鉄骨煮
大豆のツナマヨサラダ
湯葉入り節分汁

 

低学年そり遊び

 2月1日(木)、低学年は午前中胎内スキー場でそり遊びをしてきました。
 少し雨が降っていましたが、子どもたちは元気いっぱいそり遊びを楽しみました。
 2年生がリーダーとなり、1年生と仲良く班で活動し、たっぷり滑ることができました。「スピードが出まくった」「とっても楽しかった」「もっと雪が降るといいな」「家族と一緒にまた来たい」とまだまだ遊び足りない様子でした。

 スキー場の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。

   

中学年スキー教室⑤

 天候にも恵まれ、たっぷり滑ることができました。みんな真剣に、そして楽しく参加し、上達しました。講師の皆様、ボランティアの皆様、スキー場の皆様のお力をお借りして、とても良い時間を過ごすことができました。

 ありがとうございました。

   

今日の給食

ごはん

牛乳

さけふりかけ

厚揚げの米粉ごまみそだれ

ひじきあえ

ゆきやこんこん米粉じる

中学年スキー教室③

 春スキーのような陽気です。青空の下、子どもたちはたくさん滑ってどんどん上手になっていきます。

  

 

中学年スキー教室②

 コース別の練習が始まりました。

 リフトに乗って上に行くチームです。

 颯爽と風を切って滑ります。みんな笑顔で楽しそうです。

 

中学年スキー教室①

 30日(火)は中学年のスキー教室。

 天候にも恵まれ、実施することができました。

 準備運動をして、スタートです。

  

 

代表委員会

 29日の昼休み、5年生企画委員、5年生各委員会代表、そして2~4年生の学級代表が集まり、代表委員会を行いました。議題は「6年生を送る会」についてです。
 5年生が中心となって企画する「6年生を送る会」ですが、各学年の力を借りて、よりよい会を目指します。各委員会から各学年への提案があり、質疑応答を経て内容が正式に決まりました。
 お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝る大切な会です。全員が一堂に会して行うのも4年ぶりとなります。6年生、そして1~5年生みんなの思い出に残る、すばらしい会になることでしょう。

   

 

   

3年生 校外学習に行ってきました

 25日(木)、3年生は社会科「かわる道具とくらし」の学習で、黒川郷土文化伝承館と胎内市美術館に行き、昔の道具を見て、さわって、さらにいろいろな体験をしてきました。
伝承館ではいろいろな古民具を見たり、触ったりするだけでなく、黒電話を実際にかけたり、紙すきをしたり、オルガンを弾いたりと、いろいろな体験をしました。
 美術館では企画展示として、「新潟の民具・民藝展」も開催されていましたので、こちらも昔の道具を見たり、さわったりしてきました。
 子どもたちは興味のある古民具を中心に、見て、さわって、学びを深めることができました。
 職員の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

    

4年生 10歳のつどい

 25日(木)の6時間目、4年生の学年行事「10歳のつどい」を行いました。
4年生のみんなで企画した会ですが、保護者の皆様からもご協力いただき、感動の会になりました。
 まずは子どもたちが、「小学校に入学してからできるようになったこと」を発表しました。跳び箱、歌、絵、計算、ダンス、テニス、バレー、バドミントンのグループに分かれて発表しました。
 「感謝の言葉」の後は、子どもたちから保護者の皆様へ、「感謝の手紙」を渡しました。そのあとがサプライズ。子どもたちの計画にはなかった、「親から子への手紙」渡しです。
子どもたちも保護者の皆様も、笑顔がいっぱい。感動のセレモニーでした。
 最後は担任力作の「4年間を振り返って」「20歳の自分へのメッセージ&将来の夢」のスライドショーでした。
 みんな大きく成長していることを感じるとともに、一人一人が、そしてみんなが協力し合ってがんばり、節目を飾るすぱらしい会を作り上げることができました。

         

   

避難訓練

 24日(水)、地震想定の避難訓練を行いました。先週は放送による通報訓練を行ったのですが、それを受けて、今回は昼休みに行いました。放送をよく聞き、安全に気を付け、避難することができました。
 地震はいつ起こるかわかりません。一番大切な『命』を守るため、「災害が起きたらどうするか」「どこに避難するか」「どこを通って避難するか」等、ご家庭でもお子さんと一緒に話し合い、確認してください。

 

ふれあい給食

 1月24日(水)、給食週間の取組の一つとして、いつもお世話になっている調理員さんや給食材料の納入業者さんとの会食「ふれあい給食」を行いました。

 胎内市給食センターの調理員さん3名、野菜を納入してくださる業者の方1名、4名の方からお越しいただき、子どもたちと一緒に和やかに会食をしました。給食委員会作成の首飾りや全校の皆さんから集めたメッセージカードをお渡しし、感謝の気持ちを伝えました。

 

6年生 卒業式の歌練習

 いよいよ卒業に向けての準備が始まる6年生。卒業式の歌は、ゲストティーチャーから4回指導していただきます。
 24日(水)の4時間目は1回目。初めてということもあり、ちょっと緊張気味の6年生でしたが、姿勢、息の吸い方、声の出し方、表情のつくり方など基本的なことを、子どもたちがイメージしやすいよう、具体的な言葉で教えていただきました。
 先生曰く、「素直でやる気のある子どもたちです。きれいな声が出ているので、厚みが出るともっと良くなります。」とのこと。
 担任、音楽主任も指導します。練習は始まったばかりです。

  

児童朝会(給食委員会)

 22日の朝は、給食委員会担当の児童朝会がありました。
まずは給食のマナーなどについての〇×クイズです。劇の後、その内容にちなんだクイズを出しました。もぐもぐタイム、食事中の姿勢、好き嫌いについてのクイズでした。
 次は今週から始まった給食週間のメニューにつての説明です。給食週間のテーマは、「給食で日本を旅しよう!」です。月曜日は長崎、火曜日は北海道、水曜日は兵庫、木曜日は埼玉、金曜日は青森、全国各地の郷土料理やB級グルメのメニューが出ます。給食委員の代表が調べたことを堂々と発表しました。メニューはブログにもアップしますので、お楽しみに。

 最後は体力テストと新潟教育アート展の表彰をしました。今回も多くの黒川っ子の活躍が認められました。

    

 

下学年参観日

 19日の5時間目は下学年参観日でした。学習内容は次の通りです。
  1年生・・・生活「もうすぐ2年生」
  2年生・・・国語「おにごっこ」
  3年生・・・外国語活動「What’s this?」
  まなび1組2年生…国語「おにごっこ」
  まなび1組3年生…外国語活動「What’s this?」
  まなび3組1年生…生活「もうすぐ2年生」
  まなび3組3年生…外国語活動「What’s this?」

 多くの保護者の方からご参観いただき、子どもたちも張り切って学習に取り組むことができました。
 ありがとうございました。

   

校内書き初め展

 今日17日(水)から2月2(金)まで、校内書き初め展が行われています。子どもたちがめあてをたて、しっかりと手本を見ながら、とめ・はね・はらい、字の大きさ・バランスなどを意識して、真剣に書いた力作です。たくさん練習した成果が一人一人の作品に表れています。
 下学年参観(19日(金))、上学年参観(2月2日(金))の際にぜひご覧ください。

            

1年生生活科 雪の中で元気いっぱい

 16日(火)の2時間目、1年生は生活科「きせつとなかよし」の勉強で、グラウンドで雪遊びをしました。昨日からの雪でグラウンドは真っ白。走ったり転がったり、雪合戦をしたりしました。気温が低く、サラサラ雪なので固めるのは大変そうでしたが、みんな楽しく遊びました。
 雪国に生まれた子どもたち。雪のある生活を楽しんでもらいたいです。来週は高学年のスキー教室が予定されています。スキー場にたくさん雪が降ってほしいです。

2年生 生活科「ようこそ おもちゃランドへ」

 12日の3時間目、2年生が今まで準備してきた「おもちゃランド」に、1年生を招待しました。
 2年生は生活科の学習で、おもちゃづくや遊び場づくりなど、準備や練習に取り組んできました。
 今日はその集大成。1年生に喜んでもらおうと、説明を考えて発表したり、1年生に声をかけて場を盛り上げたりしました。

 1年生は2年生の説明をよく聞き、ルールを守って楽しく遊ぶことができました。

 2年生は、1年生の時に2年生から招待されて、同じように遊びランドで楽しみました。楽しかった思いを、ぜひ1年生に味わってもらいたいと思い、今回の実施となりました。さらにこれが全校の行事にもつながっていきます。

 1年生にとっても2年生にとっても、よい学びの機会になりました。

       

 

全校書き初め大会

 11日の1・2時間目、全校書き初め大会を行いました。

 1・2年生は教室で硬筆、3年生は教室で、4・5・6年生は体育館で毛筆に取り組みました。学年ごとに決められたお手本を見ながら、真剣なまなざしで書きました。12月からお世話になっている3人のゲストティーチャーの皆様からもご指導いただきました。

 作品は17日(水)から2月2日(金)まで、教室前廊下に展示します。展示期間中には学習参観(1月19日(金)下学年、2月2日(金)上学年)も予定しています。保護者の皆様、ぜひ子どもたちの作品を見に学校にお越しください。

    

 

あいさつの日

 10日の朝は、「あいさつの日」でした。
 企画委員会と黒小サポーターズの方が玄関に並び、縦割り班の6~10班が児童玄関の廊下に並び、「あいさつロード」をつくってあいさつをしました。
 さらに1月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしよう』に合わせ、『あいさつの花』活動も始まりました。『あいさつの花』とは、すてきなあいさつができた子がサポーターズの方や先生方からシールをもらい、玄関に掲示してあるあいさつの花に貼っていく活動です。
 「登校の途中に、学校の方からあいさつの大きな声が聞こえたよ。」と教えてくれた子がいるほど、元気な声が響き渡りました。
 さわやかな1日をスタートすることができました。

  

3学期が始まりました

 1月9日(火)から3学期が始まりました。
 始業式、校長先生からは、マンガ「メジャー」の主人公茂野吾郎の「人から言われてやった練習は努力とは言わない。」という言葉から、「自分で立てためあてや計画の実行に、努力する3学期にしましょう。」と話がありました。
 めあて発表では、2人の児童が堂々とした態度で発表しました。
 1月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしよう』です。今週は「あいさつの花」活動を行います。学校中がすばらしいあいさつであふれ、あいさつの花がたくさん咲くことを願っています。

  

大谷選手寄贈のグローブ

 MLBロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が全国の小学校にプレゼントしてくれたグローブ3つが、25日(月)に届きました。サイズは2種類。大きめのものが右利き用と左利き用、小さめのものが右利き用です。冬休み明けに、子どもたちに披露します。使い始めは雪が解けてからとなりそうです。