カテゴリ:授業の様子

2年生 ザリガニ釣りに行きました

    楽しみにしていたザリガニ釣りでした。天候にも恵まれ、全員で行ってくることができました。たくさん釣れた子もいれば、そうでない子もいましたが、釣りをするというすてきな経験ができました。これからしばらく大切に飼い、観察を行います。

  今回も暑い中、ご支援いただきましたサポーターズの皆様に感謝申し上げます。

3年生 理科の学習

 今日は、ヒマワリとホウセンカの種類や生長の違いを比較、観察し、花壇に植え替えをしました。大事に、そっと植え替える姿が印象的でした。

 

6年生 外国語の授業の様子

 黒川小学校では、子どもたちに「自分の考えをもち、生き生きと表現する子」に育ってほしいと願い、そのために、各教科において、言語活動に重点をおいて指導を行っています。

 今日は、多く先生方から学習の様子を見ていただきました。ICTを活用した授業の中で、子どもたち同士のかかわり、そして学習の振り返りなど、胎内市の学習スタンダードにそった授業が展開されました。

 

春探し

   学年によって、教科の中で「春をさがそう」といった季節を感じるための活動があります。今日は、4年生がタブレットを持ち、それぞれ春を探しに校地内を探検しました。花や昆虫を嬉しそうに撮影していました。

 

  12日には、地域子ども会を行い、通学班のメンバー、集合時刻、場所、約束事などを確認しました。安全に登校できるよう、地域の皆様からも見守っていただいていることに感謝申しあげます。

10月20日(水) 5年体育「表現運動」


 5年生の体育では、表現活動に取り組んでいます。

 学習の初めには、テーマを決めてグループでポーズを考えて発表しました。

 その後は「台風」をテーマにして、その特徴を身体の動きで表現をしました。

 

 

 

 


《明日の予定》10月21日(木)

・クラブ
・読み聞かせの会(低学年)
・図書館司書巡回

下校バス 1~3年…14:45  4~6年…15:55