学校ブログ
授業アラカルト
5時間目、5年生は図工の版画制作の下絵描きに取り組んでいました。六年生を送る会の準備もあり、忙しい5年生ですがやるべきことはきちんと取り組んでいます。1年生は、誰かを招待する準備をしていたようです。誰を招待するかは、この後のお楽しみです。
授業アラカルト
朝、音楽室をのぞいてみると2年生が音楽の授業をしていました。鍵盤ハーモニカを一生懸命ふいていました。担任の先生のリズミカルな手拍子に乗って綺麗な音色を奏でていました。
スキー教室パート5
待ちに待った昼ご飯です。午前中、スキー教室で奮闘したので昼食のカレーがきっとおいしいことでしょう。午後の活動も楽しみです。
スキー教室パート4
それぞれのレベルに合わせて自分の力を高めようと必死に頑張っています。お昼ごはんまでもう少しです。
スキー教室パート3
さあ、いよいよゲレンデに降りてきました。準備体操をしていよいよスキー教室の始まりです。指導者の先生の話をよく聞いて勇気を持ってチャレンジです!
中学年スキー教室パート2
現地に無事到着し、ボランティアの方々のお力をお借りしながらスキー靴などの準備をしています。滑るのが待ち遠しいのではないでしょうか。七転び八起きです!頑張れ!3,4年生の雄姿たち!
中学年スキー教室
今日は、中学年スキー教室です。子どもたちのスキー教室を歓迎するかのように雲の間から日が差し込んできました。体育館で出発式を行い、さあ、出発です。どの子どもたちも目をキラキラ輝かせながらバスに乗り込んでいきました。素敵な思い出がたくさんできますように・・・・・・。
授業研修
2時間目、5年生は授業研修を行いました。市の指導主事先生をお招きし、国語の授業について指導していただきました。単元を貫く共通課題、そして見通しをしっかりもち、思考ツールを使って課題解決に取り組みました。
縦割り班遊び
今日の昼休み、縦割り班遊びがありました。今まで班をまとめていた6年生から今回は5年生がバトンタッチし、5年生がはじめてリーダーシップをとって遊びを企画運営しました。どの班の5年生も班のメンバーに楽しんでもらおうと一生懸命場を盛り上げようとする姿が見られました。5年生は、六送会に向けての計画も頑張っているところです!
授業研修
3時間目、6年2組は理科室で授業研修を行いました。教育委員会指導主事の先生から授業を見ていただき、授業改善に向けたご指導をいただきました。教師の頑張り、そして子どもたちの頑張りを褒めていただきました。