学校ブログ
明日は、黒小チャレンジカップです
6時間目、5,6年生は、明日のチャレンジカップに向けての最終打合せを行いました。1~4年生のお客様をどのように気持ちよく迎え入れたらよいかを入念に話し合っていました。本番も大切ですが、本番までのプロセス(試行錯誤)が子どもたち人一人を成長させることは言うまでもありません。特に失敗は大切な学びです。
授業研修
先週、11月8日(金)は胎内市教育研究会主催の公開授業がありました。黒小では、算数部の当校職員が6年生の子どもたちと算数授業を行いました。今回は、拡大図、縮図の発展バージョンの学習でしたが、子どもたちは、課題に正対し、時間を惜しんで課題解決に没頭しました。胎内市が目指す「学習を自分事にする」まさにその姿でした。
黒小あいさつの日
今日はこのところの寒さが和らぎ、秋の日のすがすがしい日になりました。毎月行っているあいさつの日、今月は1年生が当番でした。クラスみんなで玄関前に並び、全校児童に元気よくあいさつしました。また、地域の方々からもあいさつ運動にご協力いただき、黒小あいさつの日を盛り上げていただきました。毎日たくさんの方々から学校ブログにアクセスいただき、大変嬉しく思っております。2024年もあと1か月と半分になりました。目標アクセス数を区切りのよいところで70,000回に設定しました。ぜひ、ご協力ください。
授業アラカルト
2時間目、3年生は国語の勉強をICTを使いながら説明文の段落の順番について吟味していました。教科書に示してある挿絵やそれぞれの文のはじめに書かれてある言葉を根拠に順番を考え一生懸命並べ替えていました。11月の生活のめあては「あたたかい 言葉がけをしよう」です。その見本を子どもたちにしっかり示せるように黒小職員みんなで頑張ります!
授業アラカルト~寒さに負けず~
気温がぐっと下がっても、子どもたちは、寒さに負けず学習に奮闘中です。3年生は1年生に読み聞かせる本を選び、どのように読んだら1年生によく伝わるか、グループ毎に仲良く検討中です。4年生は、総合学習で学んだ情報を分かりやすくまとめながらプレゼンを作成していました。6年生は比の作図を自分事として熱心に取り組んでいました。どの学年も寒さに負けず頑張っています。
「人権教育、同和教育」授業公開
昨日の5時間目、2年生は、人権学習の授業公開を行いました。市の教育委員会から指導主事をはじめ、市内の学校からもたくさんの先生方からご参会いただきました。今回、自作資料を作成し、子どもたちが本気で差別事象を解決していこうとする姿を目指して取り組みました。子どもたちは、相手の気持ちに寄り添い、何ができるか、これからどうしていきたいか、自分なりの考えをしっかりもつことができました。
全校朝会~優しく美しい歌声を響かせて~
今日の全校朝会は4年生が来週、市の音楽祭で発表する歌を全校の前で披露しました。4年生の保護者の方々も応援に駆けつけてくださり、4年生の歌声に聴く人みんな感動しました。素直で前向きな子どもたちだから出せる声、一人じゃなく、みんなで声を出す素晴らしさ、来週の音楽祭でもみなさんの歌声で他の学校の友達を感動させてください。
授業アラカルト~明日の授業公開に向けて心の準備です~
3時間目、2年生は算数の授業をランチルームで行いました。それは明日、2年生は人権教育、同和教育の公開授業をこの会場で行うためです。明日は、たくさんの参会者の方々がお越しになり、教室では入りきれないことからこのランチルームで授業研修を行うことになりました。この公開授業の日だけでなく、日頃から友達を大切にする態度や行動が大切になってきます。
黒川中学校体験入学&いじめ見逃しゼロスクール集会
午後から6年生は黒川中学校に行って体験入学やいじめ見逃しゼロスクール集会に参加しました。中学生が6年生を温かく迎え入れてくださり、子どもたちも少しずつ雰囲気に慣れることができました。いじめ見逃しゼロスクール集会では、代表の子どもたちが黒小の取組であるあいさつ運動、黒小の輪集会、縦割り班遊びなどについて紹介しました。その後、中学生とグループを作り、車座になって3つの事例について検討しました。
胎内市教育の日
今日は、胎内市教育の日ということで1時間目から4時間目まで授業参観を行いました。保護者や地域の方々がたくさん参観に来てくださり、子どもたちの活躍の様子を見守ってくださりました。4時間目は、全校一斉道徳の時間でした。どの学級も課題提示を工夫して子どもたちにとって自分事となるように授業者みんな張り切って授業を行いました。