学校ブログ
ふるさと体験学習⑤
きのと交流館でお昼です。
お腹がすいたのか、すぐに食べてしまった子、「梅干の種の中身、食べていいですか?」と言う子…。みんな残さず食べて、しっかり栄養補給することができました。
ふるさと体験学習④
次はアイガモ農業について教えていただきました。環境に優しい農業のため、アイガモが害虫や雑草を食べたり、水をかき混ぜることにより稲に空気を送ったりするそうです。新しい発見がいっぱいです。
ふるさと体験学習③
きゅうりの収穫の後は、いらない葉を取って次の収穫に備えます。いろいろな作業があることに驚く子どもたちでした。
ふるさと体験学習②
始めは農業体験です。まずはきゅうりの収穫体験です。
ビニルハウスの中は37℃。もっと暑くなるときもあるそうです
農業の大変さと収穫の喜びを感じた子どもたちでした。
ふるさと体験学習①
今日は5年生ふるさと体験学習。天気もよく、全員そろって出発式です。いよいよスタートです。
みんなで広げよう 黒小の輪集会
今日は、今年度1回目の「いじめ見逃しゼロ集会 みんなで広げよう 黒小の輪集会」を行いました。いじめを見逃さない、いじめを許さない意識を醸成するための取組の1つです。
まず、生活委員会が作った資料をもとに、次の3つの場面のAさん、Bさん、Cさんの気持ちについて考えました。
1 がんばって作品を作ったAさんに、心無い言葉をかける周りの子
→「悲しい」「嫌な気持ちになる」
2 嫌なあだ名をつけられたBさん
→「勝手にあだ名をつけられていやだ」
3 戦いごっこでやられているCさんを無視する周りの子
→「なんで助けてくれないの」「なんで無視するのか」
一人一人が考え、指名された子は自分の考えを堂々と発表しました。
次に、縦割り班ごとに、
1 いじめに気づいたらどうするか
2 「いじめ見逃しゼロ」に向けて、班でがんばること
の2つを考えました。「ふわふわ言葉を使う」「相手のことを考え、思いやりのある行動をする」「仲良くする」など、各班で真剣に話し合い、班長が発表しました。
最後に、「黒川中学校区いじめゼロ宣言」をみんなで読み上げました。
生活委員会のみなさんがとても上手に進行しました。そして真剣に話を聞き、集中して話合いをした子どもたちでした。
「いじめ見逃しゼロ」に向け、とても有意義な集会でした。
保健委員会担当の児童朝会
20日の朝は児童朝会。担当は保健委員会です。虫歯の予防についての発表でした。
そこで出た問題です。次の中で、歯ぐきの病気はどれでしょう。
1 ミュータンス病 2 歯ぐき病 3 歯周病
答えは3です。
楽しい劇やクイズなどで、虫歯や歯周病の予防について分かりやすく発表してくれました。
水泳授業が始まりました
水泳授業が始まりました。今年度はB&G胎内のプールで授業を行います。
19日(月)の2・3時間が低学年、3・4時間目が中学年、20日(火)の3・4時間目が高学年でした。
久々ということもあり、みんなとても嬉しそうでした。先生やスイミングスクールのコーチの話をよく聞き、水に親しんだ子どもたちでした。わずかな回数ですが、得意な子もそうでない子も、水に慣れてほしいと思います。
サポーターズの皆様からも、プールサイドから監視をしていただきました。ありがとうございました。
4年生 社会科 新発田広域エコクリーンセンターに行ってきました。
14日、4年生は新発田広域エコクリーンセンターと新発田広域エコパークに見学に行ってきました。
燃えるゴミが運ばれてから埋め立てられるまで、職員の方からとても分かりやすく説明していただきました。
新しい発見がいっぱいで、記録用紙が足りなくなるくらい、みんなたくさんメモを取ることができました。
多くのことを学ぶことができました。新発田広域エコクリーンセンターの職員の皆さん、ありがとうございました。
2年生 生活科 消防署へ行ってきました
「みんなのための場所をさがそう」ということで、消防署黒川出張所へ行ってきました。事前に質問内容を考え、聞いてきました。国語でメモをとる学習をしているので、聞きながらメモをとる姿も見られました。