学校ブログ

4年生 「空高く」

 4年生は11月9日(水)の胎内市ジュニア音楽祭に向けて、二部合唱「空高く」の練習をしています。今日の朝学習の時間は、初めての体育館練習でした。全員が歌詞を覚え、元気いっぱい大きな声で歌うことができました。
 本番までの目標は2つ。
 ・二部合唱の互いのハーモニーを感じながら、美しい声で歌う。
 ・歌詞に込められた思いを大切にして、表現豊かに歌う。
 歌を通して、「学びあい ひびきあい かがやく 黒川の4年生」です。

10周年 おめでとう!

 大長谷小、鼓岡小と黒川小が合併し、10周年。これまでのあゆみをお祝いし、今日は記念事業の「全校写真撮影」と「バルーンリリース」を行いました。
 「全校写真撮影」は屋上から撮影しました。この後10周年記念品として下敷きに加工し、黒川地区全戸に配付します。
 その後「バルーンリリース」です。代表児童の「10歳の誕生日の記念に、お祝いの風船を飛ばしましょう。」「これからもよろしく、という気持ちを込めて、空に向かって飛ばします。」「5、4、3、2、1、0。」の声に合わせ、約200個の風船が空高く舞い上がっていきました。
 後援会、学校運営協議会、PTA等、多くの皆様方からご尽力いただきました。また多くの保護者、地域の皆様方から一緒にお祝いいただきました。本当にありがとうございました。黒川小学校は、これからも地域とともに歩んでいきます。よろしくお願いいたします。

3年生 工場見学

 3年生は社会科「工場で働く人と仕事」の学習で、清水にある工場へ見学に行きました。
 工場は主に米粉パンを作っている会社です。子どもたちはその過程を画像で見せていただきました。まず、米粉発祥の地は胎内市であること、グルテンフリーについて、工場の歴史などについて教えていただきました。

 次に製造過程です。工場では5つの過程でそれぞれ別の機械を使い、安全面、衛生面に気をつけ製品をつくっていることなどを教えていただきました。子どもたちは工場の方の話にしっかりと耳を傾け、メモを取りました。
 質問タイムでは、「うれしかったこと、苦しかったことはどんなことですか」「これからどんな商品をつくっていきたいですか」など、鋭い質問をたくさんしました。一つ一つていねいに答えていただきました。
 工場についてたくさん学び、大満足の3年生でした。見学させていただきました工場の皆様、ありがとうございました。

 

小中連携あいさつ運動

 7日(金)の朝、企画委員会の子どもたちが黒川中学校に行き、「小中連携あいさつ運動」を行いました。小学生の後ろに中学校の生活委員、生徒会総務のみなさんが並び、登校してきた中学生にあいさつします。あいさつキャラバン隊として市の職員の皆様や中学校の運営協議会の皆様、中学校PTA役員様など、たくさんの方からもご参加いただきました。

    企画委員の子どもたちはちょっぴり緊張気味でしたが、元気なあいさつができました。

新縦割り班活動開始

 10月になり、新しい縦割り班活動が始まりました。
 5日の昼休みは1回目の活動です。まずは自己紹介、掃除の仕方の確認。そして、6年生が紙芝居を読んでくれました。静かに聞き入る班、大爆笑の班などいろいろでしたが、どの班も和気あいあいとした雰囲気の1回目でした。
 2学期も掃除、そして黒小チャレンジカップ等、様々な場で一緒に活動します。

 

5年生 稲刈り体験

 前日とは打って変わって肌寒い天候の中、5年生は稲刈りをしました。
 ほとんどの子が初挑戦。まずは講師の先生からカマの持ち方や稲の刈り方、稲の束ね方を教えていただきました。そしていよいよ稲刈りに挑戦です。

  
 徐々に慣れ、うまく刈ることができるようになった子どもたち。しかし稲を束ねるのがとても難しく、苦労しました。
 田んぼの稲もなくなり、「終わったー!」と思ったら、次は稲架掛けです。グラウンドのフェンスに、束にした稲を掛けました。この後、天日に当てて干します。

 
 「米の香りがする。」「早く食べたいなぁ。」「楽しみ。」
 子どもたちも大満足。講師の先生やCSコーディネーター、黒小サポーターズの皆様にお手伝いいただき、今日の全行程が無事終了しました。ありがとうございました。

黒小クラブ体験道場

 10月1日(土)は、地域の方を講師にお招きして、「黒小クラブ体験道場」を行いました。初めての体験!が多く、子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。有意義な時間を過ごすことができたようです。講師、ボランティア、学校運営協議会委員、地域コーディネーター、PTA役員の皆様、とても多くの方からの温かいご協力のもと実施することが来ました。心より感謝申しあげます。たいへんありがとうございました。

1日(土) 胎内教育の日① 3年生 金融教育をしました

 1日(土)は胎内教育の日。全校で新潟県同和教育研究協議会発行の「生きる」等資料を使った道徳の学習をします。3年生はその前の1時間目に、金融教育をしました。
 県信用金庫の方から講師として来ていただきました。始めに紙幣の模型一億円分を見せていただき、子どもたちはビックリ!!そしてお金に関するクイズ、こづかいの使い方講座、お金の使い方の話をしていただきました。最後は一万円札百枚分、千枚分と同じ大きさ、厚さの紙幣模型にさわらせていただきました。
 「模型でもほしいなぁ。」「本物だったらいいね。」「働いてたくさんかせぐぞ。」
 ニコニコしながらいろいろなことを話していました。

1年生 生活科 樽が橋遊園へ!

 天気がよく、橋遊園で活動するには最高の日でした。

 今日は、グループで約束を守ったり、友達と一緒に仲良く、楽しく活動したりすることをめあてに行ってきました。動物とふれ合い、遊具で遊び…、楽しい時間を過ごしました。

 

2年生 町探検に行ってきました!

  サポーターズの皆さんからご協力いただき、地域のお店や施設に見学に行ってきました。地域の方から優しく声を掛けていただき、とてもよい体験となりました。見学後、お礼のお手紙をかいたり、見たり聞いたりしたことをまとめて発表したりします。訪問にあたりご協力いただきました店舗、施設、サポーターズの皆様に感謝いたします。

 

全校でマラソン記録会に向けての試走を行いました

 10月1日のマラソン記録会に向けて、3・4限に全校で試走を行いました。

 時折小雨の降る天候でしたが、「涼しくてちょうどいい。」「雨が気持ちいい。」と子どもたちが言うくらい、走るにはちょうどいい気温でした。

 みんな自己ベストを目指して力走しました。たくさんの黒小サポーターズの皆様から走路員としてご協力いただきました。また沿道からは保護者の皆様、地域の皆様からご声援をいただき、子どもたちの力となりました。ありがとうございました。

 本番が楽しみです。

5年生 PTA行事(カヌー体験)を行いました。

 5年生は自然教室の際に荒天でできなかったカヌー体験を、PTA行事として行いました。

カヌー体験には絶好の天気。子どもたちは朝から楽しみにしていました。

 講師の先生方の話をしっかり聞き、指示されたことも率先してできた5年生。その分、カヌーに乗る時間をたっぷりとることができました。

 「もっと乗りたかった。」「とっても楽しかった。」「また来たい。」

 ご協力いただきました学年委員様、参観や送迎をしていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。とてもいい思い出ができました。

 

黒小クラブ体験道場 打ち合わせ

   今日は、黒小クラブ体験道場の打ち合わせを行いました。担当から当日の持ち物や注意事項などを伝えました。子どもたちは、とても楽しみにしている様子でした。この機会に、地域の方からいろいろなことを教えてもらって、さらに地域を好きになってもらいたいと思っています。

   

  

   昨日までの連休中、気温の変化が激しく、体調を崩している子が少し見られます。明後日からはまた連休です。規則正しい生活を心掛け、体調を整えてほしいと思います。

4年生 ヘチマが大きくなってきました

 4年生は春からヘチマを育てています。1学期は種をポットに植え、芽が出て大きくなってきたら畑に植え替えました。2学期になり、久しぶりに観察に行きました。みんな大きく育ったヘチマにびっくり。ヘチマのにおいにもびっくり。チクチクする葉にもびっくり。
 次はどんなびっくりがあるのでしょうか?

6年生 陸上競技会 頑張りました!

 今日の午前中に行われた陸上競技会。学校に戻った6年生は、これまで練習してきた成果を十分に発揮できたと、喜んでいました。男子1500メートル1位。女子走り幅跳び1位、2位。男子走り幅跳び1位。女子走り高跳び2位。男子リレー3位。その他の入賞も含めとても立派な成果を挙げました。入賞できた子も逃した子も、本当に頑張りました。またひとつ目標を達成し、成長したことでしょう。子どもたちの頑張り、満足した表情に学校職員も感動をもらいました。ありがとう6年生!

 

壮行会

 6年生が参加する、明日の陸上競技会に向けて、5年生が中心となり壮行会を行いました。6年生は、頑張ることを発表し、それを1~5年生が聞いて、「頑張って!」とエールを送りました。明日は、6年生が自分のもっている力を出し切って、納得のいく記録が出せるよう、応援しています。頑張れ6年生!

  

6年生、陸上大会に向けて

 6年生は陸上大会に向けて、最後の練習をしました。

 暑さの中、一生懸命練習に取り組みました。みんな本当によくがんばりました。

 結果よりも過程が大切。その姿を、先生方はしっかりと見ていました。

 本番は15日です。まずは体調を整え、スタートラインに立つことが肝心です。

 ここまでの努力は、必ず次につながります。

マラソン練習②


 昨日から休み時間のマラソン練習「ランニングタイム」が始まりました。そして今日は4年生がコースの下見に行きました。
 本番は10月1日(土)です。一人一人が自分のペースでしっかり練習に取り組んでほしいと思います。

ランニングタイム(3~6年)4年生コースの下見

 

黒小クラブ体験道場決定!

 今日の昼休みは、黒小クラブ体験道場での所属が決定しました。(欠席児童は後で決めます。)後日、打ち合わせの機会を設定します。キャリアクラブの子は、2つある体験から1つを選ぶときに「どっちも体験したいなあ。」と、悩んでいました。当日が待ち遠しいようでした。

キャリアクラブの様子

黒小防災の日⑤

 引渡し訓練後は、PTA教養部主催の防災教室です。講師の方をお招きし、防災クイズをしたり、紙食器とペットボトルランタンを作ったりしました。楽しみながら防災について学ぶことができました。

黒小防災の日④

 5時間目終了後は、引渡し訓練を実施しました。1学期の実際の引き渡しの際の反省を受けての実施でした。保護者の皆様のご協力で大変スムーズに実施することができました。ありがとうございました。

黒小防災の日③

 5時間目は久しぶりの全校一斉参観授業。新潟県防災教育プログラムの「洪水災害偏」または「土砂災害偏」の授業を行いました。

1年生2年生3年生4年1組4年2組5年生6年生

防災の日もがんばって走っています

 1年生は4時間目の体育でマラソン練習をしました。1年生にとっては初めてのマラソン大会。練習にも気合が入ります。
 他の学年も、昨日に続き20分休みや昼休みに自主的にグラウンドを走る子の姿が見られました。自分のペースで練習を重ね、自信をもって本番を迎えてほしいと思います。

黒小防災の日①

 今日は黒小防災の日です。
 1時間目は地震を想定しての避難訓練。全校児童が集中し、静かに安全に避難することができました。
 その後は近隣の町内と合同防災訓練をしました。体育館に避難して来られた黒川六区と北町の皆さんに、5・6年の子どもたちが声を掛け、移動のお願いや名簿の記入、町内ごとの整列、人数確認等のお手伝いをしました。1~4年生は各教室ごとに、その様子をリモートで見ました。
 地域と学校の連携を深める大切な行事です。学校運営協議会委員の皆様や区長の皆様からご協力いただき、3年ぶりに行うことができました。

黒小防災の日② 4年生 防災教育

   3時間目に、起震車、土石流実験装置での実験を体験し、自然災害について学習しました。震度6の揺れを体験し、「おもしろかったけど、怖かった」と感想をもった子がいました。起震車は、物が倒れたり、家具が動いたりしないように作られているので、実際に経験のない子は、アトラクションのような感覚だったのかもしれません。

 大きな自然災害を経験したことがない者にとって、怖さ、大変さを、知っている人が、繰り返し伝え、教えていくべきものだと感じます。日頃から心と道具の準備を心掛けたいものですね。

 

胎験クラブ

 今日は、樽が橋の周辺を探検しました。過去の水害の様子や近辺の施設、生き物などいろいろなことを学びました。子どもたちは「雨の日に、外で探検するのは初めてだった。」「こんなにいろいろなものがあることは知らなかった。楽しかった。」と振り返りました。これからも黒川の魅力を学んでいきます。

 

6年生 総合グラウンドでの練習2日目

 今日は、現地練習の2日目でした。6年生は、筋肉痛や疲れがあり、なかなか力を発揮できなかったかもしれません。今出せる力を出し切って練習する姿が見られました。

みんなで、グラウンドに一礼。「ありがとうございました!」

マラソン練習

 10月1日のマラソン記録会に向けての練習が始まりました。各学年、体育の時間にがんばって走っています。今日は2年生と5年生が練習をしました。2年生は2組に分かれ、グラウンド3周ずつ走りました。5年生は昨年よりも距離が伸びたので、まずはコースの下見をしました。

 休み時間に「グラウンドを8周走ったよ!」という子が、嬉しそうに教えてくれました。一人一人が自分のペースでしっかり練習に取り組んでほしいと思います。

 飲み物やタオル、着替えの用意や洗濯などで、保護者の皆様にもご迷惑をおかけします。子どもたちの体力向上のために、ご理解ご協力、お願いします。

 

6年生 総合グラウンドでの練習

 今日は、総合グランドで練習を行いました。初めてのグラウンド練習だったのですが、緊張することもなくのびのびと練習していました。自己の記録を伸ばすこともできました。明日も練習に行きます。疲れが溜まる頃だと思います。十分な栄養、休養を心掛けてほしいと思います。

児童朝会

 保健委員会が発表しました。マスクの付け方、熱中症予防など、全校に向けて気を付けてほしいことをクイズ形式で伝えてくれました。感染や暑さ対策など、まだまだ気を付けて生活していかなければなりませんね。

 

気持ちのよいあいさつをしよう!

 2学期がスタートして1週間が経ちました。生活目標である「気持ちのよいあいさつ」をしようと、全校のみんなで取り組んでいます。今日は、職員が子どもたちのあいさつの様子を見て、放送で感想を伝えました。「始業式の日以降、自分から進んであいさつする子が増えました。また、6年生がよいお手本となっていて、あいさつの輪が広がっていることが実感できます。」

 ご家庭でもあいさつの大切さをお話しいただければと思います。

 

 給食を食べながら放送を聞く6年生と3年生(ランチルーム)

 企画委員、放送委員の担当

6年生 放課後陸上練習開始!

 2日から6年生の放課後陸上練習が始まりました。各種目に分かれての練習です。本番まではあまり時間がありませんが、目標に向かって精一杯練習し、頑張ってほしいと思います。しばらくは、筋肉痛や疲れなどで不調を訴えると思います。十分な栄養と睡眠(休養)が大事になってきますので、ご家庭でのご協力をお願いいたします。

 

4年生 音楽の授業です

音楽室、家庭科室、理科室、図工室にエアコンを設置していただきました!

 

   今日は、音楽室で4年生が市ジュニア音楽祭のための練習を行いました。これまで、4年生全体での音楽室練習は暑さのためにできませんでしたが、エアコンのお陰で、快適に練習することができました。マスクを外すタイミングを担任が指示をし、また十分な換気や学習後の手洗い等も十分に行うなど気を付けて指導していきます。

交通安全教室を行いました

 昨日、8月31日は、駐在所の方に来ていただき、1年生と3年生が交通安全教室を行いました。自転車の乗り方や交通ルールについて、動画を見ながらクイズ形式で道路の安全を考えたり、道路上の隠れた危険を見付けたりしました。ほかにも、横断歩道の渡り方なども教わりました。他の学年の子どもたちも安全に気を付け、交通ルールやマナーを守って生活してほしいと思います。

 

2学期が始まりました

 長い休みが明け、今日から80日間の2学期が始まりました。久しぶりに友達や先生方と会うので、少し緊張している子も見られましたが、大きな事故やけがもなく元気に登校していました。

 始業式はリモートで行いました。校長先生からは、「やれば できる!」ことについてお話がありました。また、2,4,6年生の子どもたちが2学期頑張ることの発表を行い、最後に今月の生活目標について、主任から話がありました。

 2学期は、6年生の陸上親善大会、マラソン記録会、黒小クラブ体験道場があります。それぞれ目標をもって取り組み、力をつけてほしいと願っています。

  

もうすぐ2学期が始まります

 来週からいよいよ2学期が始まります。この夏休み、子どもたちは、どのように過ごしたでしょうか。天候があまりよくない日が続き、夏らしい夏ではなかったようにも思います。しかし、子どもたちは楽しい時間を過ごしたことでしょう。

 新学期、子どもたちから楽しかった話をたくさん聞かせてもらいたいと思います。

 8月25日、新潟日報の「窓」に、6年生の記事が掲載されました。国語と総合的な学習の一環で書いた作文です。ご覧いただければと思います。

 

 8月29日(月)は、子どもたちが元気に登校してくれるのを職員一同楽しみに待っています。2学期も保護者、地域の皆様のご理解とご協力をいただきたくお願い申しあげます。(10周年記念事業で、廊下がきれいになりました。ピカピカです!)

1年生 初めての通知表

 初めてもらう通知表です。担任から「ここには、頑張ったお勉強の…。」と説明を受けていました。まだ、十分に理解していない子もいたようでしたが、担任から「頑張りましたね。」と言われ、みんなとても嬉しそうでした。1年生だけでなく、どの学年のお子さんも頑張った1学期でした。ご家庭で「頑張ったね。」とたくさん褒めてください。

 1学期間、ご理解ご協力をいただいた保護者、地域の皆様に感謝申し上げます。また2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 HPをご覧いただきありがとうございます。この記事をもちまして今学期の更新を終了いたします。

 また、2学期も子どもたちの様子をお伝えいたします。よろしくお願いいたします。

 健康で有意義な2022年 夏となりますことを心よりお祈り申し上げます。