カテゴリ:授業の様子

交通安全教室を行いました

 昨日、8月31日は、駐在所の方に来ていただき、1年生と3年生が交通安全教室を行いました。自転車の乗り方や交通ルールについて、動画を見ながらクイズ形式で道路の安全を考えたり、道路上の隠れた危険を見付けたりしました。ほかにも、横断歩道の渡り方なども教わりました。他の学年の子どもたちも安全に気を付け、交通ルールやマナーを守って生活してほしいと思います。

 

2年生 防災プログラム

 もう、夏休みは目の前です。

 今日は、2年生が「離岸流」や「津波」に関する授業を行いました。紙芝居から、「津波がきたときにどういう行動をとることが、被害を少なくするのか」「避難だ!と指示が出た時には高い所へ逃げる」などを学びました。ご家庭でも、日頃から災害時の避難場所や連絡方法など話題にしてください。

1年生 生活科 「がっこうたんけん」

 1学期も終わりに近づきました。1年生は、入学してから約4か月となり、すっかり学校生活に慣れました。毎日元気に過ごしています。

 今日は、「がっこうたんけんたい」として、保健室や校長室などを探検しました。「ここにある道具を教えてください」「どんなお仕事をしていますか」など、聞き方もとても上手でした。先週の金曜日は、技能員さんにもインタビューもしました。新しい発見をして嬉しそうでした。

2年生 食べ物となかよしになろう

 給食センターの栄養士の先生から、「食べ物となかよしになろう」というお話をしていただきました。「昨日の給食は、全部食べましたか?」と聞かれた2年生は、元気よく「食べたよ!」と答えていました。残さず、食べることができたらいいですね。

 また、3年生は「バランスよく食べよう」という内容でお話いただきました。

「規則正しい生活」にはバランスのとれた食事をとることも含まれています。夏バテしないためにも、頑張ってほしいと思います。

5年生 裁縫に挑戦!

 5年生は家庭科の学習で糸と針を使って、ボタン付け、本返し縫い、返し縫いなどを練習しました。針の穴に糸を通すことも難しい…。玉止めも難しい…。難しいだらけの作業でしたが、今日もサポーターズの方からのご協力をいただきながら、なんとか、練習を終えることができました。授業が終わり、子どもたちは「ふぅ~。」とため息。ちょっと、お疲れ気味の様子でした。

 サポーターズの皆様、大変ありがとうございました。

1年生 あさがおが大きくなったよ!

 春に植えたアサガオの花が咲き始めました。今日は、みんなで観察です。花の香りをかいだり、友達の花の色と比べたり、数を数えたり…。まだまだこれからきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

 夏休みは自宅へ持ち帰り、引き続きお世話をしてもらいます。

2年生 ザリガニ釣りに行きました

    楽しみにしていたザリガニ釣りでした。天候にも恵まれ、全員で行ってくることができました。たくさん釣れた子もいれば、そうでない子もいましたが、釣りをするというすてきな経験ができました。これからしばらく大切に飼い、観察を行います。

  今回も暑い中、ご支援いただきましたサポーターズの皆様に感謝申し上げます。

3年生 理科の学習

 今日は、ヒマワリとホウセンカの種類や生長の違いを比較、観察し、花壇に植え替えをしました。大事に、そっと植え替える姿が印象的でした。

 

6年生 外国語の授業の様子

 黒川小学校では、子どもたちに「自分の考えをもち、生き生きと表現する子」に育ってほしいと願い、そのために、各教科において、言語活動に重点をおいて指導を行っています。

 今日は、多く先生方から学習の様子を見ていただきました。ICTを活用した授業の中で、子どもたち同士のかかわり、そして学習の振り返りなど、胎内市の学習スタンダードにそった授業が展開されました。

 

春探し

   学年によって、教科の中で「春をさがそう」といった季節を感じるための活動があります。今日は、4年生がタブレットを持ち、それぞれ春を探しに校地内を探検しました。花や昆虫を嬉しそうに撮影していました。

 

  12日には、地域子ども会を行い、通学班のメンバー、集合時刻、場所、約束事などを確認しました。安全に登校できるよう、地域の皆様からも見守っていただいていることに感謝申しあげます。