2022年12月の記事一覧
4年生 食育指導
9日、胎内市給食センターの栄養士さんから、4年生に食育指導をしていただきました。3時間目に2組、4時間目に1組でした。
レントゲン写真クイズやクロスワードパズルを通して、成長期の食事について考え、教えていただきました。
最後に、丈夫な体をつくるために大切なことは、次の3つであることを教えていただきました。
1 骨を丈夫にするカルシウムをしっかりとる。
2 赤、黄、緑の食べ物を食べる。
3 主食、主菜、副菜をしっかり食べる。(+牛乳)
好き嫌いをせずにバランスよく食べること、給食はよく考えて献立をつくっていることに気付いた4年生でした。栄養士さん、ありがとうございました。
3年生社会科「けいさつのひみつをさぐろう」
9日の2時間目、3年生は社会科「けいさつのひみつをさぐろう」の学習で、黒川駐在所の駐在さんから学校に来ていただきました。
はじめは警察の仕事についての説明です。「いろいろな部署があり、組織ごとの役割に沿って仕事をしている」ということを教えていただきました。
次に110番の理由や歴史について教えていただきました。新潟県で110番が警察につながるようになったのは昭和42年から、佐渡では平成になってからと教えていただき、子どもたちは驚いていました。
さらに警察官の装備品について、実際に見たり触れたりしました。鑑識用の筆や警棒、防刃手袋など、子どもたちは歓声をあげながら見たり、持ったり、装着したりしました。本物はすごい迫力でした。
最後は質問コーナー。たくさんの質問に丁寧に答えていただきました。
とても良い学びの機会となりました。駐在さん、ありがとうございました。
書き初め指導②
8日の5時間目、2名のゲストティーチャーに来ていただき、書き初め指導をしていただきました。
6年生はゲートティーチャーのご指導は2回目、3年生は「お年玉」という字を初めて指導していただきました。6年生は2回目ということもあり、いい字を書けるようになってきました。3年生の毛筆は今年度から始まったばかり、ダルマ筆や書き初め用紙も初めてということもあり、準備や片付けも大変そうでした。
冬休み明けまで練習を重ね、納得の作品の完成を目指します。
1年生「あいさつロード」
8日の朝は、1年生の「あいさつロード」がありました。
あいさつロードは、学年ごとに児童玄関前の廊下に並び、あいさつの道をつくって、そこを通る全校の子どもたちにあいさつをする活動です。
いつも児童玄関前であいさつをしている企画委員会の5・6年生と一緒に、1年生が元気よくあいさつをしました。
2~6年生も1年生とあいさつを交わし、笑顔いっぱいのあいさつロードになりました。
さわやかな1日をスタートすることができました。
5年生「小国製麺清水工場」見学
7日の午前、5年生は社会科の校外学習で、小国製麺清水工場に見学に行ってきました。
初めに工場の方から、どのような会社で、どのような思いで商品を作っているのかというお話を聞きました。
工場の様子はリモートで。また、ガラス越しに麺が作られている様子も見ることができました。
今回の見学で米粉について深く知ることができました。今後はここでの学びを生かし、米粉のよさをどんどん広めていけるような学習につなげていきます。
小国製麺の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。