新着情報
03/25 9:21
今日は離任式でした。10名の職員が今回の異動で黒川小学校とお別れすることになりました。職員一人一人のスピーチを一生懸命聞いている子どもたちの姿はとても寂しそうです。卒業生の代表が心を込めたあいさつを行い、その後、代表児童が花束を贈呈しました。最後、全校で花道を作ってお別れする職員を称えました。黒小の子どもたちの純真さ、優しさ、感受性の強さが伝わる素敵な会でした。涙。涙。
式が始まると全校の子どもたちの目つきが変わりました。この卒業式にかける並々ならぬ思いが子どもたち一人一人の真剣な姿から伝わってきました。在校生の呼びかけや「大空が迎える朝」の合唱から、「6年生、安心して卒業してください」という思いが、そして卒業生の呼びかけ、そして卒業合唱「絆」からは、今まで自分をここまで育ててくださった方々への感謝の念、そして「これからもたくましく生きていきます」という強い意思表示を感じることができました。黒小全校児童169名で創り上げた素敵で感動的な卒業式でした!ご来賓の皆様、そして保護者の皆様、ありがとうございました。涙。涙。涙。    
今日は、黒川小学校の第12回卒業証書授与式です。児童玄関前には、図書館サポーターズの皆様が21日の午後から一生懸命作ってくださった大きな花束の掲示が44名の卒業生を待っていました。教室には、各担任が心を込めて書いたメッセージが机の上に置かれていました。さあ、卒業式の幕開けです。  
3時間目が終わると5年生が卒業式会場準備を行いました。先生の指示を受けて取り組まなければならない仕事や自分で考えて取り組まなければならない仕事など、いろいろな仕事がありましたが5年生の子どもたちはとてもよく動いていました。6年になるという覚悟ができてきた行動でした。「あとは、自分たちが黒小を支えていくので6年生、安心して中学校に行ってください」という5年生の意識が大切です。頑張れ!5年生。    
今日は終業式でした。一つの節目です。昔からはじめよければ終わりよし、終わりよければすべてよしという格言を大切に節目節目を大切にしてきました。今日はその一つの節目の日です。子どもたちの真剣な態度、話を聞く姿勢、心が自分事になっていました。生活指導主任から事故のない春休みを過ごそうという話、3学期頑張ったことの代表者の発表、そして書き初め大会で優秀な成績を収めた人たちの賞状伝達がありました。
お知らせ

 黒川小学校のホームページへようこそ!

 日々の学校での出来事などを発信します。ぜひご覧ください。