新着情報
3年生は、総合学習の一環として天文館のそばにある胎内平に自然散策に行ってきました。市役所から来て下さった先生のご指導のもと、子どもたちは、ブナの木やたくさんのきのこ、木の実やカマキリなど、たくさんの自然を発見しました。ブナの木に本来なる、たくさんの実をほとんど確認することができませんでした。3年生は様々なものに好奇心をもって探検していました。これから3年生がこの学びをどんなふうに生かしていくのかワクワクします。
昼休み、4年生が、来週行うインタビューのリハーサルをしたいと校長を訪れ、何度も何度も練習していきました。とてもけなげで素晴らしい姿だと感心したところです。6時間目、5,6年生は、今年度の児童会祭り(黒小チャレンジカップ)の話合いが始まりました。失敗することを恐れず、ダイナミックな計画を立ててチャレンジしてほしいと思っています。
今日の5時間目は、1~3年生対象のPTA親子整備作業がありました。ご参加くださった保護者の皆様の中には午前はマラソンの応援、午後はPTA作業と考えておられた方もいたのではないでしょうか。こんなに青空(今日の)が切ない、と思ったことはありません。来週、21日(火)にはマラソン記録会ができますように・・・・。 今日の親子整備作業ではほぼ全員の保護者の方々がご参加くださり、子どもたちと短い一時ではありましたが体育館、ランチルーム、1階教室の窓や床、窓のさんなどをきれいに磨いてくださりました。子どもたちもお家の人がそばにいてくれて嬉しそうでした。お時間をつくってくださり、ありがとうございました。
明日17日(金)に予定していたマラソン記録会を来週21日(火)に延期いたします。その理由としては、明日は晴れ予報で天気はよいのですが、今日降り続いた雨によりグランドコンディションがよくないことが十分想定されるためです。たくさんの水たまりだけでなく、ぬかるみも出てきて子どもたちが足をとられる恐れがあります。お家の方々や地域の方々の中にはわざわざ仕事のお休みをとって応援に来て下さる予定だった方もいらっしゃったことでしょう。申し訳ございませんでした。
3時間目、全校で絵画鑑賞を行いました。一人一人が鑑賞カードを持ちながら全学年を回って自分が一番お気に入りの絵画を見つけてそのよさを書く活動でした。一人一人、ものの見方や考え方は違うので自分のお気に入りの作品が十人十色でよいと思います。大切なのは、その作品がよいと思った理由(根拠)です。
Loading...
お知らせ

 黒川小学校のホームページへようこそ!

 日々の学校での出来事などを発信します。ぜひご覧ください。

学校からのお知らせ

胎内市PTA連絡協議会からのお便りです。

標語ポスターコンクールでは、黒川小学校から2名の児童が入賞しました。

広告
学校情報
胎内市立黒川小学校
〒959-2807新潟県 胎内市 黒川1076番地1
Tel0254-47-2405
Fax0254-47-3123
kurokawa-estainai.ed.jp
トータルアクセス
085009
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る